クラウドソーシングでやってはいけない3つのNG行為

クラウドソーシングNG Webライティング

「クラウドソーシングで月10万円は余裕」なんていうけど、自分には無理だ…。

クラウドソーシングは低単価案件が多いけど、やり方次第でしっかり稼げるのよ。

案件の受注方法はさまざまですが、その中でも比較的受注しやすいのがクラウドソーシングですよね。

そのため、クラウドソーシングがメインの収入源となっている人も多いのではないでしょうか。

クラウドソーシングは低単価案件が多いですが、やり方次第でしっかり稼ぐことが可能です。

中には、クラウドソーシングだけで月100万円以上稼いでいるライターもいます。

もちろん、こういったライターはベテランがほとんどですが、月10万円ほどであれば初心者でも十分稼げる金額です。

ただし、クラウドソーシングには「これをやってたら稼げないよ」というNG行為があるので、これらを徹底する必要があります。

そこで今回は、クラウドソーシングでやってはいけないNG行為について解説していきたいと思います。




クラウドソーシングで月10万円稼ぐコツ

<画像>クラウドソーシングでやってはいけない3つのNG行為

クラウドソーシングで月10万円稼ぐとなると、多くの人は「月10万円稼ぐためにやるべきこと」を考えると思います。

  • プロフィールを充実させる
  • 採用されやすい提案文を考える
  • 実績を積む
  • スキルアップをする

などなど、確かに月10万円稼ぐためにやるべきことはたくさんあります。

しかし、これらをすべて達成するには時間がかかるし、すべて達成したからといって10万円稼げるとはかぎりません。

なぜなら、案件を発注しているのは「人」だから。

もちろん、やるべきことを実行していくことも大切です。

ですが、「自分が発注者だったらどんな人に発注したいかな」と考えてみてください。

クライアントと信頼関係を築くために「やってはいけないこと」を徹底した方が、断然受注しやすくなります。

そのため、クラウドソーシングで月10万円稼ぐためには「やってはいけないこと」を徹底することが大切なんです。

クラウドソーシングでやってはいけない3つのNG行為

<画像>クラウドソーシングで月10万円稼ぐコツ

クラウドソーシングで絶対にやってはいけないことは、以下の3つです。

やってはいけないこと
  1. いちいち落ち込む
  2. 連絡が遅い
  3. 質問しない

「こんなの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、うっかりやってしまっている人は本当に多いです。

これらをやってしまうと、案件うんぬんの前に人として信用してもらえないので、質の悪い案件しか受注できなくなります。

1. いちいち落ち込む

クラウドソーシングを利用すると、

  • 提案が通らない…
  • テストライティングで落ちた…

などで落ち込むことが多々あります。

その気持ち、よーーーくわかりますよ!

しかし、クラウドソーシングでこれをやっていると話になりません。

案件を受注するためには提案はもちろん、テストを受けて仕事をとっていく必要があります。

いろいろなテストを受ければ、その分落ちる回数も多くなるものです。

確かに、テストに落ち続けるとモチベーションが下がったり、提案をするのが怖くなったりまするかもしれません。

でも、これでは案件を受注できませんし、月10万円稼ぐのも難しくなります。

いちいち落ち込まず、新しい案件にどんどん提案していきましょう!

2. 連絡が遅い

案件を受注するには、クライアントとの信頼関係が重要です。

クライアントと信頼関係が築ければ次の仕事につながる可能性がありますが、信頼関係が築けなければ1回限りとなるケースがほとんどです。

では、信頼関係はいつどこで築けるのか。

それはクライアントとのやりとり(連絡)です。

さらに、やりとりの中でも特に信頼を損ねやすいのが「返信の速さ」になります。

返信が遅いとクライアント側は

  • 仕事を任せて大丈夫なのだろうか
  • 連絡に気づいていないのか?

などと不安に思い、次回からはもっとスムーズに連絡が取れるライターを選ぶはずです。

これが納期に関わる内容であればなおさらでしょう。

納品日を過ぎても連絡しないでいると、クライアント側は

  • 納品を待つべきか
  • 別のライターへ再度依頼するべきか

という判断で困ることになります。

つまり、連絡が遅いとクライアントに迷惑がかかるため、どんなにスキルがあっても次の依頼につながらないのです。

こうならないためにも、

クライアントからの連絡に気づいたら、直ちに返信するようにしましょう!

3. 質問しない

案件で分からないことは質問するのが鉄則です。

分からない部分は自分で考えても解決できませんし、そのまま進めれば高い確率で修正が必要になります。

そして、クライアント側にも確認や指摘といった作業が発生するので、結局記事の受け取りが遅くなってしまいます。

つまり、お互いにとって非効率的ということです。

質問しない理由としては

  • 面倒だった
  • 質問するのが申し訳なかった
  • 理解力が乏しいと思われる
  • 自分の判断で合っていると思った
  • 質問しづらい雰囲気だった

といった感じでしょうか。

どんな理由にせよ、クライアント側は「質問ウェルカム!」くらいのスタンスであることがほとんど。

むしろ、分からないまま進めるくらいなら先に聞いてくれ!と思っているので、

きちんと理解できるまで質問するようにしましょう。

また、クライアントの指示を読んでいないまま質問するのもNGです。

周知している内容を質問すれば、クライアントは間違いなく

「この人読んでないな」

と思います。

そうなると、やっぱり次はないですよね。

分からないことを質問するのは大事ですが、質問をする際は必ず

クライアントの指示内容をよく確認してから質問するようにしましょう。

まとめ

<画像>まとめ

クラウドソーシングでは、いろいろなテストを受けて仕事を取るというのが基本です。

そのため、テストライティングに落ちたくらいで凹んでいては、案件を受注することができません。

また、クラウドソーシングは顔が見えない分クライアントとの信頼関係も築きにくいといえます。

そのため、案件を受注するには

  • 諦めない
  • レスポンスの速さ
  • 質問力

を徹底することが重要です。

NG行為に1つでも当てはまった人は、さっそく今日から改善していきましょう。

また、クラウドソーシング自体を見直したい場合は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました