
二段階認証って設定したほうがいいの?

bybitで二段階認証ができないんだけど、どうしたらいい?
こんにちは、バスタニです。
今や二段階認証は、どの仮想通貨取引所にも導入されているセキュリティ対策ですよね。
Bybitでも3種類の二段階認証が導入されており、設定は任意となっています。
そのため二段階認証を設定せずに利用している人も多いますが、第三者の不正ログインや不正出金などのリスクを考えると、二段階認証は必須の設定と言っても過言ではありません。
そこで今回は、Bybitの二段階認証設定と、うまく認証できないときの対処法についてご紹介します。
この記事を読めば、二段階認証を正しく、安全に活用することができますよ!
Bybit(バイビット)の二段階認証
二段階認証とは、第三者による不正なログインをはじめ、設定変更、出金といったリスクを未然に防ぐためのセキュリティ対策です。
仮想通貨取引所に対するハッキング手口は年々巧みになっており、どんなにセキュリティを強化しても隙をついて攻撃を仕掛けてきます。
そのため、大切な資金を自分で守るという意識がとても重要です。
Bybitの二段階認証には「Eメール認証」「携帯電話SMS認証」「Google認証」の3種類があり、1つ設定するだけでもセキュリティはかなり強化されます。
とはいえ、安全性を重視するのであればすべて設定するのが理想的です。
Bybit(バイビット)二段階認証の設定方法
前述したように、Bybitの二段階認証は全部で3種類あります。
二段階認証は、不正ログインや不正出金などを未然に防いでくれる有効なセキュリティ対策です。
大切な資金を守るためにも、3種類すべて設定しておくようにしましょう。
携帯電話SMS認証
- Step1.ログイン
ログイン後、画面右上にあるアカウントマークにカーソルを合わせ、出てきたメニューから「アカウント&セキュリティ」を選択します。
- Step2.設定画面の表示
携帯電話SMS認証の欄にある「設定」をクリック。
- Step3.携帯電話番号の入力
国番号(+81Japan)を選択し、携帯電話番号を入力します。
その後「認証コードを送信する」をクリックして、メールで届いた認証コードを入力したら「設定」をクリックしてください。
Google認証
- Step1.ログイン
ログイン後、画面右上にあるアカウントマークにカーソルを合わせ、出てきたメニューから「アカウント&セキュリティ」を選択します。
- Step2.設定画面の表示
Google認証の欄にある「設定」をクリック。
- Step3.Eメール認証
「認証コードを送信する」をクリックするとメールが届くので、本文に記載されている認証コードを入力して「設定」をクリックします。
- Step4.QRコードの読み取り
スマートフォンにGoogle Authenticatorアプリをダウンロードし、アプリを立ち上げます。
アプリのカメラでQRコードを読み取り、アプリ上に表示されている認証コードを入力してください。
最後に「設定」をクリックすれば設定完了です。
QRコードの下に表示されているキーは、何らかの理由でGoogleアプリが使えなくなった際に必要となるので、必ず控えておいてください。
Bybit(バイビット)で二段階認証ができないときの対処法
二段階認証では稀に、認証コードを入力しているにもかかわらずエラーが出てしまうケースがあります。
特にGoogle認証は、スマホの破損や機種変更、アプリの誤操作などで認証できなくなるケースが多いので、認証できなくなってしまった場合は以下を参考にしてみてください。
スマホの破損・機種変更などで認証できなくなった場合
スマホが使えなくなったり、機種変更でアプリを再インストールしたりする場合は、設定時に控えた「キー」を使うことで、認証コードを復元することができます。
- Step1.メニューを開く
Google Authenticatorアプリを立ち上げ、画面右下にある「+」をクリックします。
- Step2.キーの入力画面を表示
出てきたメニューの中から「セットアップキーを入力」を選択してください。
- Step3.キーの入力
任意のアカウント名(Bybitなど)、キーを入力し「追加」をクリックすれば、Google認証コードが復元されます。
キーを紛失した場合
キーを紛失してしまった場合は自分で解決できないため、Bybitのサポートへ連絡する必要があります。
以下の内容をコピーし、Bybitに登録済みのメールアドレスを使用してリクエストを送信してください。
・本文:BybitにアカウントのGoogle認証システムの紐付け解除を行うようリクエストしたいと思います。また、回復キーフレーズもありません。
Bybit(バイビット)の二段階認証設定を解除する方法
Bybitの二段階認証は、必要に応じて解除することもできます。
ただし、自分で設定解除できるのはGoogle認証のみです。
携帯電話SMS認証は変更のみとなるので、解除したい場合はサポートへ連絡してください。
- Step1.セキュリティ画面の表示
ログイン後、画面右上にあるアカウントマークにカーソルを合わせ、出てきたメニューから「アカウント&セキュリティ」を選択します。
- Step2.設定解除の選択
Google認証の右側にある「無効」をクリック。
- Step3.パスワード・認証コードの入力
ログインパスワード、Google認証コードを入力し、「確定」をクリックすれば解除完了です。
Bybit(バイビット)の二段階認証 まとめ
今回はBybitの二段階認証についてご紹介しました。
Bybitの二段階認証にはEメール認証、携帯電話SMS認証、Google認証の3種類があり、設定は任意です。
1つでも設定しておくとセキュリティがかなり強化されますが、安全性を重視するのであればすべて設定しておくのが理想的です。
また、Google認証に関しては手軽に設定解除ができるほか、キーを使って認証コードを復元することもできるので、うまく活用して安心・安全に取引をしていきましょう!
コメント