Bybit(バイビット)の税金・確定申告と取引履歴のダウンロード方法を解説!

bybit確定申告 Bybit

Bybitではどのタイミングで税金が発生するの?

確定申告に必要な書類や、税金の計算方法について知りたい!

仮想通貨取引で利益が出ると嬉しくなりますが、利益額によっては確定申告が必要になるので注意が必要です。

しかし、仮想通貨に税金がかかることは知っていても、どのタイミングでどのくらいの税金が発生するかを知っている人は少なのではないでしょうか。

そこで今回は、Bybitで税金が発生するタイミングと、確定申告の方法をご紹介します。

この記事を読めば、Bybitの税金を正しく、適切に申告できるとともに、上手に節税することができますよ!

bybit

Bybit(バイビット)で税金が発生するタイミング

<画像>Bybit(バイビット)で税金が発生するタイミング

仮想通貨の税金は「利益が出たとき」に発生するのが基本です。

ただし、確定申告が必要になるのは年間20万円(もしくは48万円)以上の利益が出た場合のみで、それ以下であれば申告の必要はありません。

  • 会社員などの給与所得者・・・年間20万円以上*
  • 専業主婦やフリーランスなど・・・年間48万円以上

*2,000万円を超える給与所得者や複数の事業所から給料を貰っている場合は、利益額に関係なく確定申告が必要

仮想通貨の利益は「雑所得」の「総合課税」に分類されるため、給与所得と合算して計算されます。

つまり、仮想通貨の利益だけが課税されるわけではないのです。

例えば、給与所得が500万円、Bybitで得た利益が30万円だったとしましょう。

この場合は確定申告が必要となり、「500万円 + 30万円 = 530万円」が課税対象となります。

また仮想通貨取引で利益が発生するタイミングは、大きく分けて以下の4種類です。

1. ポジションを利確したとき

仮想通貨取引でポジションを決済し、利益が出た場合は税金がかかります。

例えは、1BTC=100万円で購入したBTCを110万円で売却した場合、利益分の10万円が課税対象となります。

また、必要経費がある場合は利益分から差し引くことが可能です。

1BTC=100万円で購入したBTCを200万円で売却した場合、利益は100万円となりますが、必要経費が50万円あった場合は「100万円 – 50万円 = 50万円」が課税対象となります。

含み益があるポジションを保有している状態でも、決済しなければ税金は発生しません。

2. 仮想通貨を両替(交換)したとき

保有している仮想通貨を別の銘柄に両替(交換)した場合、「仮想通貨を売って別の仮想通貨を購入した」とみなされるため、交換した金額に対して税金が発生します。

仮想通貨を売却 → 現金 → 別の仮想通貨を購入

仮想通貨の税金を現金化したかどうかで判断する人も多いですが、「現金化 = 日本円にする」ということではないので注意が必要です。

3. 仮想通貨で買い物をしたとき

仮想通貨を使って物やサービスを購入した場合は税金が発生します。

これも両替と同じで、

仮想通貨を売却 → 現金 → 物やサービスを購入

といった流れになるからです。

課税対象となる金額は、購入したものの値段から購入した時点の仮想通貨の価値を差し引いた金額になります。

例えば、1BTC=100万円で購入したBTCが200万円に値上がりしたとします。

この時、0.1BTCを使って20万円の冷蔵庫を購入すると、0.1BTCの価格差は10万円になるため、10万円が課税対象となります。

4. 仮想通貨をもらったとき

マイニングやエアドロップ、ハードフォーク、ステーキング、レンディングなどで仮想通貨をもらった場合も、受け取ったときの価格に対して税金が発生します。

ただし、もらった通貨が新しく、市場価値がまだついていない状態であれば課税対象になりません。

・まだ市場価値がない通貨・・・非課税
・すでに市場価値がある通貨・・・課税

また、マイニングにおいては高スペックなパソコンや専用マシン、電気代がかかるため、もらった報酬を必要経費として算入することが可能です。




Bybit(バイビット)の取引履歴をダウンロードする方法

<画像>確定申告にはBybit(バイビット)の取引履歴が必要

Bybitで発生した税金を計算するには取引履歴が必要です。

具体的には、以下3種類を確認して税金を算出していきます。

  • 資産履歴・・・両替履歴の確認
  • 取引履歴・・・確定した利益の確認
  • 出金履歴・・・出金時のトランザクション手数料の確認(必要経費)

*確定申告で取引履歴を提出する必要はありません。

取引履歴のダウンロード方法

Bybitの取引履歴は、公式サイトからダウンロードすることができます。

取引履歴のダウンロード
  • Step1.
    履歴画面の表示

    取引履歴

    画面右上の「注文」をクリックします。

  • Step2.
    取引履歴の表示

    取引履歴2

    画面左で「取引履歴」を選択したら、確認したい通貨ペア、注文タイプ、取引の方向、注文期間を選択します。

    すると該当する取引履歴が表示されるので、画面右上の「エクスポート」をクリック。

    現物取引以外の取引履歴をダウンロードする場合は、画面左側のメニューで確認したい取引の種類を選択してください。
    履歴3

  • Step3.
    履歴のダウンロード

    取引履歴

    履歴の範囲を選択したら、「今すぐダウンロード」をクリックしましょう。

Bybit(バイビット)の取引履歴に関する注意点

<画像>Bybit(バイビット)の取引履歴に関する注意点

Bybitで取引履歴をダウンロードする際は、以下の点に注意が必要です。

注意1. ダウンロードは1日5回、1回1万件まで

取引履歴をダウンロードできるのは、1日最大5回までです。

また、1回のダウンロードで取得できるデータは1万件となっており、「制限を超えました」を表示される場合は日付範囲を変更するか、サポートへの連絡が必要になります。

注意2. ダウンロードできる範囲に制限がある

ダウンロードできる範囲には制限があり、現物アカウント・運用アカウントの場合は6ヶ月デリバティブアカウントの場合は3ヶ月です。

そのため、現物アカウント1年分の取引履歴をダウンロードしたい場合は、1〜6月分、7〜12月分と2回に分けてダウンロードする必要があります。

ダウンロードしたい取引履歴の範囲が長期間であったり、取引の種類が複数あったりする場合は、サポートへ連絡すればまとめて取得することも可能です。

Bybit(バイビット)のサポートへ連絡する方法

<画像>Bybit(バイビット)のサポートへ連絡する方法

Bybitのサポートに取引履歴のデータ発行を依頼する場合は、「Support-jp@bybit.com」宛に以下の情報を送信してください。


【件名】各種履歴データの取得について
【本文】

  • 通貨:すべて
  • データ範囲:2021年1月1日~2021年12月31日
  • 内容:資産履歴、取引履歴、出金履歴
  • ファイル形式:CSVなど

Bybit(バイビット)の税金を節税する方法

<画像>Bybit(バイビット)の税金を節税する方法

Bybitの税金を節税する方法は主に以下の6つです。

節税度 難易度
法人化する
利益を確定せず保有し続ける
損益通算する
個人事業主として開業する
利益を年間20万円以下にする
経費を計上する

最も節税効果が高いのは法人化という方法になりますが、誰でもできる方法ではありません。

節税は、仮想通貨の利益額や運用方法によって異なりますが、「利確をしない」というのは誰でも手軽に実行できる、かつ効果的な節税方法だと言えます。

これは二度と日本円に変えられないというわけではなく、今年ではなく来年、再来年…などと、利確のタイミングを上手に調整するということです。

ただし、税金が発生するタイミングは利確以外にもあるので、それぞれの課税額を意識しながら利確のタイミングを調整するようにしましょう。

Bybit(バイビット)の税金・確定申告と取引履歴のダウンロード方法 まとめ

<画像>Bybit(バイビット)の税金と確定申告の方法 まとめ

今回は、Bybitの税金と確定申告の方法についてご紹介しました。

仮想通貨は利益となった際に税金が発生し、年間20万円(もしくは48万円)以上の利益が出た場合に確定申告が必要になります。

税金が発生するタイミングは以下の4つなので、これらのタイミングに注意しながら取引を行うことが大切です。

  1. ポジションを利確したとき
  2. 仮想通貨を両替(交換)したとき
  3. 仮想通貨で買い物をしたとき
  4. 仮想通貨をもらったとき

また、利確のタイミングを調整することは効果的な節税につながるので、ぜひ日頃から意識してみてくださいね。

bybit

コメント

タイトルとURLをコピーしました