
Bybitって日本円で出金できないの?

Bybitからなかなか出金されないんだけど、どうしたらいい?
こんにちは、バスタニです。
仮想通貨の出金ってどうも慎重になってしまいますよね。
それもそのはず、一歩間違えれば大切な資金を失ってしまう可能性がありますから。
Bybitにおいても出金自体は簡単なのですが、出金できる通貨や手数料といったルールが設けられているので、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
そこで今回は、Bybitの出金ルールをはじめ、手順や注意点、出金されないときの対処法をご紹介します。
この記事を読めば、Bybitで正しく、安全に出金することができますよ!
Bybit(バイビット)の出金ルール
Bybitの出金で確認するべきルールは以下の4つになります。
出金できる通貨
Bybitは日本円を含む法定通貨に対応していません。
そのため、出金できるのは仮想通貨のみです。
Bybitでは100種類以上の通貨を取り扱っており、取扱通貨であればどの銘柄でも出金することができます。
- BTC
- ETH
- BIT
- USDT
- XRP
- DOGE
- DOT
- EOS
- LTC
- XLM
- UNI
- SUSHI
- YFI
- LINK
- AAVE
- COMP
- MKR
- DYDX
- MANA
- AXS
- CHZ
- ICP
- KSM
- BCH
- XTZ
- KLAY
- PERP
- ANKR
- AGLD
- CRV
- ZRX
- BAT
- OMG
- TRIBE
- USDC
- QNT
- GRT
- SRM
- SOL
- FIL
- LUNA
- WAVES
- DASH
- SPELL
- NU
- SAND
- MATIC
- ALGO
- FTM
- CBX
- IMX
- GODS
- FTT
- ENJ
- WOO
- ATOM
- ENS
- AVAX
- GM
- CWAR
- GAL
- GENE
- SLP
- STETH
- LFW
- C98
- PSP
- AVA
- SHILL
- XEM
- ONE
- XYM
- INSUR
- BOBA
- CAKE
- PTU
- TRVL
- KMA
- GALA
- JASMY
- RNDR
- WEMIX
- BICO
- SIS
- 1INCH
- TEL
- SNX
- REN
- BNT
- AMP
- HOT
- UMA
- CEL
- NEXO
- LRC
- REAL
- LDO
- KRL
- DEVT
- SHIB
出金手数料
Bybitの出金には手数料がかかります。
手数料は出金する通貨によって異なり、1回単位で発生する仕組みです。
以下は、人気通貨の出金手数料になります。
通貨 | 出金手数料 |
BTC | 0.0005 BTC |
ETH | 0.005 ETH |
ADA | 2 ADA |
XRP | 0.25 XRP |
CAKE | 0.016 CAKE |
DOGE | 5 DOGE |
EOS | 0.1 EOS |
JASMY | 141 JASMY |
USDT | REC20:10 USDT TRC20:1 USDT |
最低出金額
Bybitでは最低出金額が設けられています。
最低出金額を下回る場合は出金ができないので注意しましょう。
また、最低出金額は通貨によって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
以下は、人気通貨の最低出金額になります。
通貨 | 最低出金額 |
BTC | 0.001 BTC |
ETH | 0.02 ETH |
ADA | 2 ADA |
XRP | 20 XRP |
CAKE | 0.032 CAKE |
DOGE | 25 DOGE |
EOS | 0.2 EOS |
JASMY | 281 JASMY |
USDT | REC20:20 USDT TRC20:10 USDT |
出金の反映時間
Bybitからの出金は、通常だと出金処理時間から1〜2時間以内に反映されます。
ただしBybitでは、セキュリティの観点から出金処理をすべて手作業で行っているため、1日3回しか出金処理が行われません。
そのため、出金のタイミングによっては反映がかなり遅くなる場合があります。
また、出金処理には最大30分かかる場合もあるので、余裕を持って、早めに申請するのが安心です。
Bybit(バイビット)の出金方法
Bybitの出金方法はとてもシンプルなので、初めてでも迷わず申請することができます。
以下は、実際の出金手順になります。
- Step1.資産画面の表示
画面右上にある「資産」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「現物アカウント」を選択します。
*デリバティブアカウント、ByFiアカウントにある資産を出金したい場合は、事前に現物アカウントへ振替をしておく必要があります。
- Step2.出金画面の表示
画面左にある「出金」もしくは、各通貨の右側にある「出金」をクリック。
- Step3.出金内容の入力
通貨、チェーンタイプ、出金アドレス、枚数を入力し、最後に「提出」をクリックします。
ウォレットアドレスの登録方法
- Step1.アドレス帳画面の表示
出金画面で「ウォレットアドレスを追加する」をクリックします。
- Step2.追加画面の表示
画面右上にある「追加」をクリック。
- Step3.出金先アドレスの登録
通貨、チェーンタイプ、アドレス、アドレス名を入力し、最後に「確定」をクリックしてください。
*アドレス名は、自分がわかりやすいものを設定するのがおすすめです。
Bybit(バイビット)から出金する際の注意点
Bybitからの出金はとても簡単ですが、気をつけるべき点もあります。
特に、以下の2点は大きな注意点となるので注意しましょう。
注意1. 本人確認・二段階認証設定を済ませる必要がある
本人確認と二段階認証の設定が済んでいない場合、出金することができません。
特に本人確認については、承認されるまでに時間がかかるため、早めに済ませておくのが安心です。
ちなみに、必須となっている認証・設定は以下です。
- 本人確認・・・Lv1.基本認証
- 二段階認証・・・携帯電話SMS認証かGoogle認証のどちらか
注意2. 通貨によってはメモの入力が必要
出金の際、通貨によってはメモの入力が必要です。
メモとは、自分の資金だとわかるようにするための目印のようなもので、入力を忘れると出金処理が遅れたり、最悪の場合は資金を失ったりする可能性があります。
メモは出金先の入金画面で確認することができ、特にメモがない場合は、画面の「Memo未入力」にチェックを入れてください。
注意点3. 現物アカウントからしか出金できない
Bybitには現物アカウント、デリバティブアカウント、ByFiアカウントの3種類があり、取引によって口座が分かれています。
このうち、出金ができるのは現物アカウントのみです。
従って、デリバティブアカウント、ByFiアカウントにある資金を出金したい場合は、現物アカウントへ資金を移動させる必要があります。
- Step1.アカウント画面の表示
画面右上にある「資産」にカーソルあを合わせ、出てきたメニューから「現物アカウント」を選択します。
- Step2.振替画面の表示
画面左上、もしくは振替をしたい通貨の右側にある「振替」をクリックします。
- Step3.振替内容の入力
振替先アカウント、通貨、数量を選択し、最後に「確定」をクリックすれば振替完了です。
Bybit(バイビット)から出金されないときの対処法
通常、Bybitへの入金は出金処理時間から1〜2時間以内で反映されますが、なかなか反映されない場合は以下の理由が考えられます。
- 出金アドレスが間違っている
- ブロックチェーン上でトランザクションが承認されていない
- メモが入力されていない
- 対応していないチェーンを選択した
- Bybitもしくは出金先の処理が遅れている など
原因によっては出金した資金が返ってこない可能性もありますが、まずは以下の方法で確認を行ないましょう。
対処法1. Bybitのステータスを確認する
まずは、Bybitの出金ステータスを確認します。
ステータスが完了になっていれば問題なく出金できているため、Bybit側に原因はありません。
一方、完了以外のステータスである場合は、何らかの原因で出金できていない状態のめ、再度出金し直すか、Bybitのサポートへ問い合わせてください。
対処法2. トランザクションを確認する
Bybitのステータスが完了になっているにもかかわらず出金が反映されない場合は、ブロックチェーン上の処理が遅れている可能性があります。
トランザクションの処理状況を確認できるサイトは複数あるので、自分が使いやすいものを使うって確認をしてみましょう。
- BLOCKCYPHER・・・BTC ,ETH ,LTC ,DOGE ,DASH
- blockchain.com・・・BTC
- Etherscan・・・ETH
- XRPcharts・・・XRP
- BLOCKCHAIR・・・BTC ,ETH ,ADA ,DOGE ,XRP ,BCH .LTC ,ZEC ,EOS ,DASH など
ただし、処理状況の確認にはトランザクションIDを入力する必要があります。
トランザクションIDはBybitの出金履歴画面で確認することができるので、事前に確認しておくとスムーズです。
以下はBLOCKCHAIRでの確認手順になります。
- Step1.トランザクションIDの入力
BLOCKCHAIRにアクセスし、入力欄にトランザクションIDを入力してエンターキーを押します。
- Step2.ステータスの確認
するとトランザクションの処理状況が表示されます。
画面中央にあるのがステータスです。
この画面では「Comfirmed」となっているので、処理が完了していることがわかります。
対処法3. 出金先へ問い合わせ
トランザクションの処理が完了しているのに出金が反映されない場合は、出金先へ問い合わせをしてみましょう。
出金先で処理が遅れているだけなら、少し待てば反映されるはずです。
しかし、出金先で受金が確認できない場合はアドレスの入力ミス、もしくはメモを入力していないことが考えられます。
これらの原因は資金が戻ってこない可能性が高いですが、ダメもとでサポートへ助けを求めてみましょう。
Bybit(バイビット)の出金 まとめ
今回はBybitの出金についてご紹介しました。
Bybitから出金できるのは仮想通貨のみとなり、取扱通貨であればどの銘柄でも出金が可能です。
出金手順はもとてもシンプルなので、初めてでも迷わず出金することができますよ!
ただし、出金処理は1日3回しか行われないため、タイミングによっては反映に時間がかかる可能性があります。
そのため、出金ルールをよく理解したうえで、余裕を持って申請を行いましょう。
コメント