
ビットコインを買いたいんだけど、投資に使えるお金が少ないんだよな…。

ビットコインってすごく高いイメージがあるけど、いくらから買えるの?
こんにちは、バスタニです。
この記事を書いている2020年3月1日現在、1ビットコインの価格は約500万円。
こんな金額じゃとても買えない…なんて思ってしまいますよね。
しかし、ビットコインは小数点単位でも購入できるので、投資資金がない方でも手軽に始められるんです。
今回は、ビットコインがいくらから買えるのか、ビットコイン投資の始め方についてご紹介します。
この記事を読めば、初心者でも無理なくビットコイン投資を始めることができますよ!
ビットコインの単位
一般的に、ビットコインは「1BTC(ビットコイン)」という単位で使われることが多いですよね。
しかし、ビットコインは1BTC以下でも購入できるので、小数点の単位も存在します。
ビットコインの主な単位は以下です。
- 1mBTC(ミリビットコイン)= 0.001BTC
- 1μBTC(マイクロビットコイン)= 0.000001BTC
- 1Satoshi(サトシ)= 0.00000001BTC
ビットコインの最小単位は1Satoshiになるのですが、これはビットコインの開発者である「サトシ ナカモト」氏の名前が使われています。
こうして見ると、かなり小さな単位まで存在することがわかりますよね!
ちなみに、546Satoshi以下はゴミ扱いになり、取引することができません。
ビットコインはいくらから買える?
ビットコインの最小単位は0.00000001BTC(現状約0.05円)ですが、この単位で購入できるわけではありません。
ビットコインを購入できる最小単位(最小注文数量)は取引所によって異なり、だいたい500円前後から購入することが可能です。
そう考えると、投資資金がなくても気軽に始めることができますよね。
取引所 | ビットコインの最小注文数量 |
bitbank | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
Coincheck | 500円 |
bitFlyer | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
GMOコイン | 0.0001BTC |
Zaif | 0.001 BTC |
ちなみに、販売所は手数料が割高になるため、取引所形式でビットコインを購入するのがおすすめです。
取引所形式で購入するとなると、最小注文数量が最も少ないのはbitbankということになりますね。
ビットコイン投資の心得
ビットコインは少額から買えるため、初心者でも手軽に投資を始めることが可能です。
ただし、何も考えずに買ってしまうと損をする可能性が高いので、以下の3つを意識するようにしましょう。
これらはビットコイン に限らず、投資全般における重要な心得になります。
- 余裕資金で運用する
- リスク分散をする
- 利大損小を徹底する
1.余裕資金で運用する
投資は余裕資金で運用するのが原則です。
余裕資金というのは、万が一失っても生活に支障がないお金のこと。
ビットコインはたくさん買うほど利益も大きくなりますが、その分損失も大きくなりやすいです。
しかも、仮想通貨は変動が激しいという特性を持っているので、一瞬で暴落する可能性もゼロではありません。
そのため、事前に予算を決めて運用することが大切です。
2.リスク分散をする
たとえば、投資資金全額でビットコインを購入した場合、万が一ビットコインの価格が暴落すれば投資資金を一気に失ってしまいます。
しかし、投資資金で複数のコインを購入すれば、たとえビットコインが暴落しても、全資金を失うことはありません。
そのため、万が一に備えてリスク分散しておくと安心です。
また、これは仮想通貨取引所においても同じことがいえます。
ハッキング被害や倒産に備えて、複数の取引所を使ってビットコインを運用していくのがおすすめです。
3.利大損小を徹底する
利大損小とは、
という意味で、投資家なら誰もが徹底している心得です。
大きな利益を狙うために多少の損失が出るのは仕方ありませんが、大きな利益を得られたとしても、損失が大きくなってしまっては意味がないのです。
そのため早めの損切り、遅めの利益確定を意識するようにしましょう。
ただし、損切りばかりしているといつまでたっても利益が出ないので要注意。
感情に流されずタイミングを見極めるためにも、
- 〇〇円になったら損切りする
- ××円になったら利確する
と事前にルールを決め、このルールに沿って運用していくことが大切です。
ビットコイン投資の始め方
ビットコイン投資の心得を理解したら、さっそくビットコイン投資を始めていきましょう!
先述したようにビットコインは500円前後から購入することができ、購入方法も簡単です。
ここでは、ここでは、私が個人的におすすめしているbitbankの画面を使って、取引所の口座開設からビットコイン購入までの手順を解説していきます。
この流れはどの取引所でもだいたい同じなので、bitbank以外の取引所を利用する人でも参考にできるはずです!
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 本人確認をする
- セキュリティ設定(二段階認証)
- 日本円を入金する
- ビットコインを買う
1. 仮想通貨取引所の口座を開設する
まずは、自分が使いやすい仮想通貨取引所で新規口座開設をします。
- Step1.公式サイトへアクセス
bitbankの公式サイトへアクセスし、画面中央にメールアドレスを入力するか、画面右上にある「口座開設」をクリックします。
「口座開設」をクリックした場合はメールアドレスの入力画面が表示されるので、メールアドレスを入力して「登録」をクリック。
- Step2.パスワードの入力
ログイン時に使用したいパスワードを2回入力してください。
その後利用規約、契約締結前交付書面を確認し、問題がなければボックスにチェックを入れます。
最後に「登録」をクリックしましょう。
- Step3.個人情報の入力
口座の種類、氏名、フリガナ、生年月日を入力します。
続けて国籍、自宅の郵便番号、都道府県、市町村、番地、建物・アパート名を入力し、「次に進む」をクリックします。
- Step4.収入・投資経験の入力
取引の目的、職業、年収、自己資産を、それぞれプルダウンから選択します。
特に収入が低いからといって支障が出るわけではないので、正直に入力して大丈夫ですよ!
続いて、口座開設の動機や投資経験について当てはまるものを選択してください。
- Step5.一般市民であることの確認
電話番号まで入力したら、外国の重要な公人、反社会性力でないことの表明およに保証の部分いチェックを入れます。
最後に「確認」をクリック。
- Step6.入力情報の確認
すると、入力した内容が一覧で表示されます。
フリガナが間違っていると口座への入出金ができなくなってしまうため、間違いないことを確認し「はい」をクリックしてください。
その他入力内容に間違いがないことを確認したら、ボックスにチェックを入れ、「登録」をクリックします。
- Step7.登録完了
このような画面が表示されれば登録完了です。
また、きちんと登録が完了すると登録完了メールも届きます。
2. 本人確認をする
口座開設後は本人確認を行う必要があります。
国内取引所では、本人確認をしないと入出金ができないため、ビットコインを買うことができません。
ちょと面倒ですが、本人確認が必要なのは登録時の1回のみなので、頑張って済ませましょう。
- Step1.本人確認画面の表示
口座開設完了後、画面に表示されている「本人確認書類のアップロードに進む」をクリックします。
本人確認の方法として「スマホで本人確認」もしくは「郵送で本人確認」を選択してください。
ちなみに、bitbankではスマホで本人確認を推奨していて、郵送に比べて早く承認してもらえます。
- Step2.QRコードの読み込み
スマホで本人確認を選択するとQRコードが表示されるので、これをスマホのQRコードリーダーで読み込みます。
- Step3.本人確認書類の選択
ここからはスマホで操作を行なっていきます。
まず、使用する本人確認書類を選択し、「撮影する」をクリックしてください。
し
先述したように、ここで使用できるのは
- 運転免許証
- マイナンバーカード
の2種類のみです。
- Step4.表面の撮影
画面の指示に沿って、本人確認書類の表面を撮影します。
- Step5.裏面の撮影
画面の指示に沿って、本人確認書類の裏面を撮影します。
- Step6.厚みを撮影
画面の指示に沿って、本人確認書類の厚みを撮影します。
- Step7.セルフィー画像の撮影
画面の指示に沿って、自分の顔と本人確認書類を撮影します。
- Step8.自分の顔を撮影
画面の指示に沿って、自分の顔を撮影します。
この画面では、斜め上を向いた顔を撮影するよう指示されていますね。
- Step9x.画像の送信
最後に撮影した画像が一覧で表示されるので、撮り直しの必要がなければそのまま「送信」をクリックしましょう。
あとは取引所側で承認されるのを待つのみです。
- Step10.本人確認完了メールの受信
本人確認が無事承認されると本人確認完了メールが届き、取引所口座への入出金が可能となります。
3. セキュリティ設定(二段階認証)
本人確認が承認されるまでの間にやっておくべきなのがセキュリティ設定です。
仮想通貨取引はすべて自己責任となるため、あらゆるリスクを自分で対策しなければなりません。
第三者の不正ログインを防ぐためにも、二段階認証は必ず設定しておきましょう。
- Step1.ログイン
bitbankにログインすると、二段階認証設定の注意喚起が表示されるので、そのまま「設定する」をクリックします。
- Step2.セキュリティ設定の選択
セキュリティ画面が表示されたら、二段階認証の右側にある「設定」をクリックしてください。
- Step3.QRコードの読み取り
bitbankでは、二段階認証用のアプリとして以下2種類を推奨しています。
- Google Authenticator
- IIJ Smartkey
自分が使いやすいアプリをインストールし、画面のQRコードを読み取りましょう。
すると、2段階認証アプリ上に6桁のコードが表示されるので、このコードを画面の「認証コード」という部分に入力し「設定」をクリック。
- Step4.設定完了
このような画面が表示されれば、二段階認証設定は完了です。
4. 日本円を入金する
本人確認の承認、二段階認証設定まで完了したら、ビットコインを買うための日本円を入金します。
初めてだとドキドキしますが、ここでトラブルになることはほぼないので、安心して入金してくださいね!
- Step1.ログイン
bitbankの公式サイトへアクセスし、画面右上にある「ログイン」を押してログインします。
- Step2.入金画面の表示
すると取引画面が表示されるので、仮面右上にあるアカウントマークにカーソルを合わせます。
出てきたメニューの中から「入金」をクリック。
- Step3.日本円を選択
すると入金できる通貨が一覧で表示されるので、日本円の部分にある「入金」をクリックしてください。
- Step4.振込先口座の確認
表示されている口座が振込先、つまり入金先の口座になります。
bitbankの場合は
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
が選択できるので、自分が入金しやすい方を選んで日本円を振り込みましょう。
ちなみに、口座情報の右上をクリックすると、振込先口座が選択できるようになります。
- Step5.入金の確認
しばらく時間をおいて、画面下の入金履歴に振込金額が反映されれば入金完了です。
5. ビットコインを買う
入金が反映されたら、さっそくビットコインを購入していきましょう。
購入に関しても難しい操作はないので、初めてでも迷わず購入できますよ!
ビットコインを購入- Step1.取引所画面の表示
bitbankには取引所と販売所の2種類があるので、ここでは手数料が安い販売所でビットコインを購入していきます。
ログイン後、取引画面が表示されたら画面左上にある「取引所」の部分をクリックします。
- Step2.通貨ペアの選択
すると通貨ペアが一覧で表示されるので、「BTC/JPY」を選択しましょう。
- Step3.注文画面の入力
画面右側にある注文画面で、注文方法を選択してください。
・指値・・・価格もしくは数量を指定して取引する方法。
・成行・・・現時点での価格で取引する方法。「買い」を選択し、購入したい数量・予想(価格)を入力します。
入力内容に間違いがなければ「注文」をクリックし、約定(購入完了)になるのを待ちましょう。
まとめ
今回は、ビットコインの最小注文数量とビットコイン投資の始め方についてご紹介しました。
現在1BTCの価格は500万円ほどですが、実際は500円前後か買うことが可能です。
これなら、まとまった投資資金がない人でも気軽に購入できますよね!
また、購入手順も比較的シンプルなので、初めてでもスムーズに購入できると思います。
ただし、いくら少額とはいえ投資は投資。
余裕資金内での運用と利大損小をしっかりと徹底していきましょう。
仮想通貨売買に慣れてきたら、他の取引所やコインを使ってリスク分散できるとより安心ですよ。
ビットコインの投資方法についてもっと具体的に学びたいという人は、仮想通貨大好きイケハヤさんの本がとってもわかりやすいのでおすすめです!初心者でもサクッと読める内容になっているので、ぜひ読んでみてください!
コメント