MEXC(MXC)取引所の入金方法と反映されないときの対処法を解説!

MEXC入金 (1) MEXC

MEXCって日本円で入金できないの?

MEXCに入金したんだけど、なかなか反映されないのはなぜ?

こんにちは、バスタニです。

MEXCは日本語対応で安心感がありますが、実際にお金を入金するとなると慎重になってしまうものですよね。

仮想通貨業界は取引だけでなく、入出金時のトラブルもすべて自己責任となります。

そのため、入金方法を誤ると大切な資金を失ってしまう可能性も…。

そこで今回は、MEXCの入金ルールをはじめ、入金手順、注意点、入金が反映されないときの対処法についてご紹介します。

この記事を読めば、安心・安全にMEXCへ入金することができますよ!

MXC

MEXC(MXC)取引所の入金ルール

<画像>MEXC(MXC)取引所の入金ルール

MEXCの入金ルールはとてもシンプルなので、MEXCを初めて使う人でもしっかりと理解できます。

MEXCに入金する前に確認すべきポイントは以下の3つです。

入金できる通貨

MEXCは日本円を含む法定通貨に対応していません。

そのため、入金は仮想通貨が原則です。

入金できる仮想通貨はかなり豊富で、MEXCで取り扱っている通貨であればどの銘柄でも入金することが可能です。

MEXCでは600種類以上の通貨を取り扱っているため、たいていの通貨は入金できるということになりますね。

入金手数料

MEXCの入金手数料は無料です。

どの通貨を、何度入金しても手数料はかかりませんので、少額から取引を始めることもできます。

ただし、出金する際には手数料が発生するので要注意。

入金手数料が無料だからといって必要以上の資金を入金してしまうと、出金の際に損をしてしまう可能性があります。

また、MEXCへ入金する際には国内取引所もしくは別のウォレットから仮想通貨を送金することになります。

その際、送金元で手数料が発生することがあるので、送金元の手数料についても確認しておくと安心です。

入金時間

MEXCでは、24時間365日いつでも入金することが可能です。

また、入金の反映時間は通貨や利用するネットワークによって異なりますが、何も問題がなければ数分〜1時間ほどで反映されます。




MEXC(MXC)取引所の入金方法

<画像>MEXC(MXC)取引所の入金方法

MEXCは日本語対応であるほか、画面がとても見やすいので迷わず入金することができます。

以下は、実際の入金手順になります。

入金の手順
  • Step1.
    ウォレット画面の表示

    ウォレット

    画面右上にある「ウォレット」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「概要」を選択します。

  • Step2.
    入金画面の表示

    入金1

    「入金」をクリック。

  • Step3.
    通貨の選択・アドレスの確認

    入金

    入金したい通貨利用するネットワークを選択します。

    すると該当する入金アドレスが表示されるので、このアドレス宛に通貨を送金してください。

MEXC(MXC)取引所のクレジットカード入金

<画像>MEXC(MXC)取引所は仮想通貨を購入できる

MEXCには仮想通貨購入というサービスがあり、クレジットカードを使って仮想通貨を購入することができます。

MEXCは日本円に対応していないものの、クレジットカード決済においてはサービスプロバイダーを経由するため、日本円で決済することが可能です。

また、購入した通貨はMEXC口座へ反映されるため、実質日本円入金が可能となります。

ただし、利用できる国際ブランドと購入できる通貨は限られているので、事前にしっかりと確認しましょう。

  • 対応ブランド・・・VISA / MasterCard
  • 購入できる通貨・・・BTC /ETH /USDT /XRP /USDC /EOS /TRX /TUSD /AME
仮想通貨の購入方法
  • Step1.
    購入画面の表示

    クレカ

    画面上部の「OTC取引」にカーソルを合わせ、出てきたメニューから「クイック購入/売却」を選択します。

  • Step2.
    通貨・金額の入力
    クレカ2

    クレカ3

    支払いをする通貨(JPY)、購入金額、購入通貨を選択・入力したら、使用するサービスプロバイダーを選択して「購入」をクリックしてください。

  • Step3.
    購入内容の確認

    クレカ4

    購入金額、受け取り数量、手数料などを確認し、「Create Order」をクリック。

  • Step4.
    アカウント作成/ログイン

    クレカ5

    メールアドレス、電話番号を入力します。

    利用規約と注意事項を確認し、チェックボックスにを入れたら「Confirm」をクリックしましょう。

  • Step5.
    個人情報の入力

    クレカ6

    クレカ7

    名前、苗字、生年月日、住所、都市名、国、郵便番号、国籍を入力し、「Submit Verification」をクリック。

  • Step6.
    カード情報の入力

    クレカ8

    カード番号有効期限セキュリティコードを入力し、「Make payment」をクリックして支払いを完了させましょう。

    *カード情報を登録したい場合は、カード番号上にあるボックスに印を入れてください。
    *名前と住所は自動反映されるので、間違いないか確認してください。

    支払い処理が完了すると、MEXC口座に仮想通貨が入金されます。

MEXC(MXC)取引所に入金するときの注意点

<画像>MEXC(MXC)取引所に入金するときの注意点

MEXCへ入金する際は、以下の2点に注意しましょう。

日本円は入金できない

MEXCは日本円入金に対応していません。

そのため、基本的には仮想通貨を入金することになります。

また、クレジットカードを使った入金では実質日本円入金が可能ですが、手数料が割高になるので注意しましょう。

プロバイダー 決済手数料
banxa 3.24%
simplex 3.5〜5% (最低10ドル)
mercuryo 3.95%

通貨によってMemoの入力が必要

Memoとは、入金した資金が自分のものであると識別する印のようなもの。

仮想通貨の入金アドレスは、通貨によって「一人一人違うアドレス」「他のユーザーと同じアドレス」があり、「他のユーザーと同じアドレス」の場合は自分の資金と他ユーザーの資金が同じ口座へ振り込まれます。

そのため、自分の資金だとわかるように印をつける必要があるんですね。

Memoの要否は通貨によって異なり、主要通貨ではXRP(リップル)EOS(イオス)が挙げられます。

Memo

MEXCの入金画面を開いた際、アドレスと一緒にMemoが記載されている場合は、これを送金元の画面に入力してください。

万が一入力を忘れると入金の反映が遅れたり、最悪の場合は資金を失ったりする可能性もあるので、忘れずに入力しましょう。

MEXC(MXC)取引所に入金が反映されないときの対処法

<画像>MEXC(MXC)取引所に入金できないときの対処法

ちゃんと入金したにもかかわらず、MEXCになかなか反映されないというケースも少なくありません。

そんなときは状況確認をしっかりと行い、原因に適した対処を行う必要があります。

入金が反映されない主な原因は以下です。

  • 入金アドレスが間違っている
  • Memoを入力していない
  • 送金元に原因がある
  • 送金詰まり
  • MEXCの処理が遅れている

原因によっては資金が戻ってこない可能性もありますが、まずは今の状況を把握し、原因を特定することが重要です。

Step1. 送金元のステータスを確認する

まずは、仮想通貨の送金元となる取引所(もしくはウォレットなど)のステータスを確認します。

ステータスが「完了」となっている場合、送金元に資金はない状態なので特に問題はありません。

ステータスが「処理中」の場合は、送金元が送金処理をしている最中ということなので、処理が終わるまで待ちましょう。

いくら待っても処理が完了しないようであれば、送金元のサポートへ問い合わせをしてください。

また、ステータスが「失敗」となっていたら送金元の口座に資金が戻っているはずなので、再度送金手続きを行う必要があります。

Step2. トランザクションの処理状況を確認する

送金元のステータスが「完了」にもかかわらずMEXCに反映されていない場合は、ブロックチェーン上での処理状況を確認してみましょう。

トランザクションの処理状況を確認できるサイトは複数あるので、自分が使いやすいものを使うのがおすすめです。

トランザクションの処理状況を確認できるサイト

ただし、処理状況の確認にはトランザクションIDを入力する必要があります。

トランザクションIDは送金元の口座で確認することができるので、事前に確認しておきましょう。

以下はBLOCKCHAIRでの確認方法です。

トランザクションの確認
  • Step1.
    トランザクションIDの入力

    トラ1

    BLOCKCHAIRにアクセスし、入力欄にトランザクションIDを入力してエンターキーを押します。

  • Step2.
    ステータスの確認

    トラ2

    するとトランザクションの処理状況が表示されます。

    画面中央にあるのがステータスです。

    この画面では「Comfirmed」となっているので、処理が完了していることがわかります。

Step3. サポートに問い合わせる

トランザクションの処理が完了しているのに入金が反映されない場合は、MEXCへ問い合わせをしてみましょう。

MEXC側の処理が遅れている場合は、少し待てば反映されるはずです。

しかし、MEXCで入金が確認できない場合はアドレスの入力ミス、もしくはMemoを入力していないことが考えられます。

これらの原因は資金が戻ってこない可能性が高いですが、ダメもとでサポートへ助けを求めてみてください。

MEXC(MXC)取引所の入金ルールと手順 まとめ

<画像>MEXC(MXC)取引所の入金ルールと手順 まとめ

今回は、MEXCの入金についてご紹介しました。

MEXCでは仮想通貨入金が基本で、取扱通貨であればどの銘柄でも入金することが可能です。

また、入金手数料も無料なので、金額や回数を気にする必要もありません。

ただし、入金アドレスの入力が間違っていたり、Memoの入力を忘れたりすると、大切な資金を失ってしまう可能性があるので注意が必要です。

MEXCの入金手順は簡単ですが、入力内容には十分気をつけて入金を行いましょう。

MXC

コメント

タイトルとURLをコピーしました